2016年03月30日

ほっとパルに掲載*

*ほっとパル4月号に掲載*







Free paper called "Hot-pal" has been published!
And...actually, I'm in this article:)<3hehe
Talking about my story why I started agriculture and making herb tea now.
Also about my sickness,Lupus.
Wish many people who has the same kind of sickness read my article n get some hope for the future:)<3 Please check this out if you have the chance~*

長野市を中心とする、
ママさん向けのフリーペーパーほっとパル✨




先日、取材して頂いたものが、いよいよ出回り始めました〜d(*´ω`*)

ハーブのこと、農業を始めたきっかけなどをお話ししたのですが、素敵にまとめていただきました✨ありがとうございます。

そして
私の持病のことも書いて頂きました(^^)

膠原病(こうげんびょう)を発症してから、ハーブと出会ったこと。畑仕事が体にあっていること。

畑なら、たくさんある!笑
じゃあ、自分で育ててみよう〜と思い立ってから、ハーブを育て、ハーブティーを作りはじめたこと。


そしてなんだかんだ、早いもので私の小さなハーブ園は、今年で4年目になりました(∩^ω^∩)嬉しい限りです*



ハーブのおかげで、体調のバランスを取れるようになったり、風邪を引かなくなったこと。

今迄たくさん!ハーブに救われてきました....(*´ω`*)

たくさんの方、特に同じような病気を持って悩んでいらっしゃる方に読んで頂けたらと...

そして、

より多くの方に、ハーブの素晴らしさを知ってもらうきっかけになればなぁと思っています〜(∩^ω^∩)✨

そしてそして、

同じ病気を持って悩んでる方に。

この病気は紫外線に当たっちゃいけない病気なのですが、ガンガン日光に当たりながら仕事している、そんな変わったやつもいるんだよーということ。笑←lol

痛みがあると落ち込みやすいですが、少しでも前向いて生きていくための、励みに繋がればなぁと...

そんなきっかけになれば、ただただ嬉しい限りです(*^^*)♪*



もし見つけたら見てみてくださいな〜ヾ(*´∀`*)ノ






※ちなみに、写真は、最新のものではなく、2シーズン前のものです。笑←
最新の自分の写真がなかったのでこの写真になりました^^;

ちょっと今より若いですが..あまり突っ込まないでくださいな〜( ^ω^ )笑












#nagano#iiyama#farmer#agricuture#lupus#sickness#higurashi#farm#長野#飯山#なべくら高原#ひぐらし農場#農業#農家#ハーブ#畑#小さなハーブ園#自家製ハーブティー#膠原病#SLE#農業女子#長野県農業女子#収穫体験##体験農場#農ガール#ハーブコーディネーター

2016.3/30  


2016年03月24日

私の原点

最近、取材して頂く機会がたくさんあったり、テレビ局からのオファーを頂いたりと、何かと考える機会を与えてもらっています...(*^^*)♪







なぜ、ハーブに興味を持ったのか?

アメリカまで行ったのに、なぜ帰ってきて農業をしようと思ったのか。そのきっかけは...?


膠原病という病気を発症してからのこの6年間、ただただ、毎日生きていくのに必死でした。


6年前の私には、全く思いもしなかったほど、今、働けるようになれてること。仕事を何個も掛け持ちでき、走り回れてること。仕事が出来ること。働けること。毎日自由に動けること。自由に歩けること。美味しく、ごはんが食べれること。


入院してたあの頃の自分には、全く出来なかった"当たり前"のこと。

普通のことが、一番の奇跡。


今では自由に何でも出来てるんだなってd(*´ω`*)✨




すごいな〜(*゚▽゚*)ノ



年がら年中、自由に好きなことをさせてもらえて、毎日生活出来てること。

ただただ、しあわせです。


何も特別なことはないけれど、こうして普通に生活出来てること。


自然と触れ合って。
野菜達からいっぱい生きるエナジー分けてもらえて。

毎日クタクタだけれど。笑

私は生かされてるんだなぁって♪(*´▽`*)ノ

生きてる実感します笑





まだまだ、体調とのバランスが上手く取れずに、悔し過ぎて、フラストレーション溜まる時もしばしばありますが。。


でも、裏を返せば、働きすぎだから、身体を休めなさい。休みなさいというメッセージなのかなぁと....最近ようやく、そう思えるようになれました。頑張って身体さんの声に耳を傾けようと思ってはいますが...笑←



周りの人や家族にはまだまだ心配かけまくりですが、

好きなことばかりさせてもらえる毎日で、本当に楽しいし、こうして動いて働いてくれてる身体さんのおかげで、私は生かされてること。

周りの人達のおかげで、背中を押してもらい、今迄、色んなことにチャレンジさせてもらいました!!
ありがとうございます(*^^*)♪



病気になったおかげで、自分のやるべきことに出合えたこと。

ハーブと出合えたこと。


人生、本当に次から次へと、色んなことが起こるけれど、全て必然。


神様が私に与えてくださったギフト。

全て私に必要な学びなのだろうな〜ってd(*´ω`*)✨負けず嫌いなので、絶対、乗り越えてやるーと...!!笑← たまに外国へ逃げますが笑





私の原点。
思い出させてもらう機会があり、本当に、ただただ、感謝かんしゃです。




私と同じように、病気を持って悩んでる方にも元気と勇気と希望を与えられるように....


より多くの人にハーブを広めたい!
ハーブティーでほっこり〜まったり〜癒されてもらいたい!!


わたしがやるべきこと。



私はハーブで頑張らなくっちゃなー!


ミラクル起こします♪(*´▽`*)ノ笑❤️





原点に戻って...
たくさんのことに感謝しつつ、生きてきたいなぁd(*´ω`*)



今年もだんだんと、忙しくなってきました〜(*゚▽゚*)ノ✨
嬉しい悲鳴です*



楽しみながら...
ワクワクしながら〜


今シーズンもがんばりますー(∩^ω^∩)ノ




2016.3/24





#長野#飯山#ひぐらし農場#農業女子#農業#農家#膠原病#全身性エリテマトーデス#闘病#ハーブコーディネーター#ハーブ#ハーブティー#自家製ハーブ#畑
  


Posted by happy-berry at 20:52Comments(0)日々の日記~病気膠原病農業女子

2016年03月24日

絵画展お知らせ

*お知らせ*

本日、24日(木)の午後〜
明日、25日(金)の1日は、

父が法事出席のため、不在となります。


小さな美術館の館長さんや、私も呼んでいただければ、すぐにかけつけます(∩^ω^∩)笑







まだ、今週土曜日までは開催しています。

よろしくお願い致します。


++++++++++++++


木内順一絵画展
牧野悦夫油絵展

〜3月26日(土)まで開催しています。
開館時間: 10時〜16時30分

飯山市常盤戸隠
小さな美術館にて。(常盤小学校前)


+++++++++++++++++++





うちにある100号サイズの絵。阿弥陀堂





そして先日、油絵のオーダーを頂きました(*^^*)♪ありがとうございます!


最初は、お寺の襖に絵を描いて欲しいという依頼でしたが、襖が壊れているということが発覚し、断念。


代わりに、100号サイズの絵を描いて欲しいとのご依頼を受けました(∩^ω^∩)お地蔵さんの絵がご希望だとか。お寺の本道に飾っていただけるそうです。

冬のみしか絵は描けないため、来冬の完成になりますが、気長に待って頂けたらと思います。

嬉しいご依頼ありがとうございます(*^^*)♪

絵のご依頼も承っております〜✨





#長野#飯山#ひぐらし農場#画家#油絵#水彩画#風景#夏は農業#冬は画家#農業
  


2016年03月21日

絵画展始まりました*

絵画展始まりました!






My dad's art exhibition has just started!
Mainly Oil paintings:)*
He draw the beautiful scenery around my dad's farm or my hometown,Iiyama!
Very beautiful place here:)<3


昨日の20日より始まりましたヾ(*´∀`*)ノ




父の絵画展です!

畑のあるなべくら高原を中心とした、北信州の綺麗な景色を描いています。油絵中心ですが、水彩画もあります。





夏は農業。冬は画家。
四季のはっきりした飯山だからこそ。豪雪地飯山の特性を活かし、農作業の出来ない冬場に絵を描いています。


グリーンシーズン前に、冬の集大成として毎年絵画展を開かせて頂いております。








今年は、牧野さんの絵も飾っております!

父と同じ油絵なのですが、また違ったタッチで、とてもリアル!ついつい、引き込まれてしまいます。



そして、小さな美術館の所蔵点もご覧頂けますよ〜

館長さんの珍しいコレクションがたくさん、揃っております!


ぜひこの機会にお出かけください〜*



****

木内順一絵画展
牧野悦夫油絵展
〜小さな美術館所蔵点〜


本日3/20(日)〜26日(土)まで!
10-16:30まで。
入館無料。

飯山市常盤戸隠
小さな美術館にて。
(常盤小学校近く)


*****


#長野#飯山#農業#画家#水彩画#油絵#絵画展#冬#春#アーティスト#アート#北信州#景色#風景#風景画#綺麗な景色#木内順一#ひぐらし農場#夏は農業冬は画家

  


2016年03月16日

さやえんどうの苗植えスタート

Started planting peas!! XD 5400peas we have to plant..!

いよいよさやえんどうの苗植えが始まりましたーヾ(*´∀`*)ノ✨2016.3/16







雪が少なかったおかげで、いつもより1カ月くらい早く畑仕事ができます!

さやえんどうの苗。5400鉢!






山に雪があるため、まだまだ寒いです!





ひたすら地道な作業。
気の遠くなる作業ですが....

コツコツ、コツコツ...
地道に頑張ります(*´ω`*)!



土に触れると元気になりますね〜久しぶりで嬉しいです。

ついつい頑張りすぎて初日からクタクタです笑


久しぶりのこの感じ!疲労感!嬉しいです笑

大地のエネルギーいっぱい頂いて元気になりました♪(*´▽`*)ノ

自然の恵みに感謝かんしゃです!









さやえんどうの苗、
飯山市の道の駅花の駅千曲川の直売所にて販売しております♪(*´▽`*)






ほうれん草、ルッコラ、野沢菜のとうたち菜、春菊、ドライフラワーのヘリクリサムやその種、百日草の種なども売ってます♪(*´▽`*)ノ
ぜひー!







#Japan #nagano #iiyama #farm #farming#farmer#farmlady#pea#spring#cold#snow#tired#fun#長野#農家#飯山#ひぐらし農場#さやえんどう#苗植え#いつもより早い春#嬉しい#土いじり#わくわく#体力必要#春#地道な作業#農業女子  


2016年03月14日

だるだる

Colorful flowers make me happy:)*spring has come-!

春が来た〜。.:*(*˘︶˘*).。.:*嬉しくなります*




最近体調が芳しくなく、何も出来ない日々が続いています。やらなきゃならないことはたくさんあるのに、なかなか身体さんがついていかない日々。

悔しすぎます。具合い悪いだけならともかく、持病の膠原病が悪化してるんじゃないか、と思わせるような事もあり、本当に、ドキドキ。


せっかく5年以上かけて今の良い状態まで持ってきてるので、今の身体さんを大事に大事にしなくては。
この5年間を無駄にはしたくない。


ようやく、身体さんが調子良くなってきつつあったここ一二年。

今思えば、調子乗り過ぎていたくらい、普通の人よりも働いて。朝から晩まで走りっぱなし。動き回り過ぎてました。笑


動けるようになったからか、余計焦ってしまう。

具合い悪くて動けない事に対しての罪悪感。


比べるわけじゃないけど....色々な焦る気持ち。

周りの農業女子が凄すぎるからこそ、余計焦ってしまう自分もいたり。


ただ、"身体はひとつ"だということ。
具合が悪くなる度に、思い出させてもらえます。

まずは、健康な体が無ければ、元もこうもない。働けない。何も出来ない...


今年は本当にやりたいことだらけで色々飛び回りたい!あれもこれもやりたい!と、グリーン期は休む暇などない位に、忙しい生活なのですが。

ま、きっと大丈夫でしょ〜なんとかなるかなぁ〜!と軽く今は考えてはいるのですが...(笑)←


きっと、神様が私に、セーブをかけてるんじゃないかって思うくらい、タイミング良く具合いが悪くなります。笑

今回も、もうちょっとゆっくり行きなよ〜休みなよーっていうメッセージなのかなぁ。なんて。


こういう時こそ、楽しまなくちゃですね( *´艸)✨
ワクワクする気持ち忘れないよう。
初心忘れずに...!!!

楽しまなくちゃ〜ヾ(*´∀`*)ノ


笑っていれば、良い事あるはず〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


make a smile!
Be positive!
Everything's gonna be alright✨


2016.3/14


#Japan #nagano #flower#farmer#長野#農業女子#膠原病#SLE#全身性エリテマトーデス#花#春#ガーベラ#可愛い#持病#病気とベストフレンド#takeiteasy#goingmyway#自分のペースで#smile#happy#笑えば良い事ある#福来る  


Posted by happy-berry at 20:44Comments(0)日々の日記~病気膠原病

2016年03月08日

Englishサークル3月

*English サークルのお知らせ*

今月は一回のみ、また、第2週目の月曜日となります!お間違えのないよう、よろしくお願い致します!!





<3月の予定>

*3/14(Mon) 19:00〜(1〜1.5Hくらい)

*一回完結の内容です✨
歌うたったり、ゲームしたり、実際使えるような内容です!



*1500yen(テキスト代、ハーブティー、おやつ付き)

*飯山駅近くにあるTHE END(フード&ダーツバー)


英語に興味ある方、
英語好きな方!
男性女性問わず、お気軽にご参加ください〜(∩^ω^∩)

前回の参加者の最年少は、中学生でした✨

英語好きな仲間が出来てお互いモチベーションアップしますよ〜( *´艸)

ぜひぜひ〜
興味ある方はご連絡ください。  


2016年03月07日

メディカルハーブ検定終了!

Spring Already in Tokyo!!beautiful:)*Went to take the medical herb test yesterday-!well....difficult for me, but I did my best! Thank you for encouraging me*

昨日はメディカルハーブ検定受けてきました!

なんと、場所は、昔住んでた経堂〜なつかしや( *´艸)❤️
会場は東京農大でした✨





テストは、、
予想以上に難しく....
本当に、テキスト本を丸々、一字一句漏れないように、暗記しなくてはいけないな....と痛感(*_*)泣


メディカルハーブの成分、効能、使い方はもちろん、歴史も。予想以上に、細かかったーlol

めっちゃ悔しい!!!笑
まだまだ、勉強しないと...!



....ただ、パーフェクトは無理だったけど、

今の時点での、私のベストは尽くせたと思います*



今回、受かっても受からなくても、今の自分を知る、今の自分のレベルを測る本当に良い機会となりました(^^)✨


久しぶりにあんなに緊張し、テスト会場の雰囲気もなかなか楽しめました!笑


男性女性問わず、本当にたくさんの方が受験しており、刺激をもらう良い機会となりました(∩^ω^∩)❤️



応援してくださった皆様、どうもありがとうございました( *′ω`*)ノ



長野帰ったら、いよいよ畑シーズン到来です〜( *´艸)✨にしし


テキスト上だけでなく、畑で実際に育てながら、応用しながら、身体使って覚えなくてはーー!!

頑張りますーーd(*´ω`*)

2016.3/5#経堂#東京農大#メディカルハーブ検定#メディカルハーブ#ハーブ#難しい#まだまだ勉強不足#悔しい#刺激もらえた#農業女子#Japan #nagano #cherryblossom#spring#test#herb#herbal#medical#difficult#study#farm#farmlady  


Posted by happy-berry at 09:24Comments(0)日々の日記~

2016年03月05日

メディカルハーブ検定!

Medical herb test tmr-!!!oh-no-!!I'm off to Tokyo tmr:)<3yay-!
I will do my best-!!!!


いよいよ明日ー!
メディカルハーブ検定ー!
ドキドキ...笑





たくさんの方に励まして頂き。
そして、試験を受けられる方もたくさんいるということで、一人じゃないんだなぁと、すごく心強かったです...(∩^ω^∩)✨

ありがとうございます!

久しぶりにたくさん勉強して。頭フル回転しまくりました!笑←

やっぱりハーブは凄い!!奥深い!楽しいや〜♪(*´▽`*)ノわくわくしっぱなしです笑

あとは明日、焦らないように。
落ち着いて...

今の精一杯の力、発揮できるよう。

ただただ、楽しんで来ます〜(●´ω`●)ノ✨にしし




https://www.facebook.com/groups/437288709629068/permalink/1128800943811171/  


Posted by happy-berry at 21:23Comments(0)日々の日記~ハーブ

2016年03月03日

日本農業新聞の取材

We met newspaper reporter today!we will be on the agricultural newspaper:Dwow!

今日は日本農業新聞の取材がありました!





Nj北信 (N=農業 j=女子 )の、

農業女子仲間である、絵美さんは、オシャレなネイルで!!

いつもオシャレな爪の絵美さん!たくさんのネイル並んでいてお店のようでした〜(*´ω`*)✨素敵でした!






そして私は........

ヘアバンドで!笑
いつもヘアバンドを付けているという理由です!(←こんな理由で良いのでしょうか...^^;??)

次から次へと、色々なヘアバンド付けたり外したり....

写真を撮られまくりで恥ずかしかったです^^;




来月から、農業女子のコーナーが出来るそうで、そこに掲載されます!


2016.3/3

  


Posted by happy-berry at 21:42Comments(0)おしらせ農業女子農業女子
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
happy-berry
happy-berry
生まれも育ちも飯山〜

1年間、東京。
2年間、アメリカのワシントン州に留学していました。

小さい頃から外国に憧れており、早く飯山を出たい!と、外の世界に行くのがただただ昔から憧れていた夢だったのですが....

実際外に出て初めてわかりました。
飯山の素晴らしさ、体で実感して帰ってきちゃいました(*^^*)



自然に溢れ、

四季折々のはっきりしていてきれいな景色。

新鮮で美味しい野菜。

美味しい水。

綺麗な空気。

山に囲まれて生まれ育ったせいか、山が近くにないと落ち着きません^^;




体調を崩し、土や自然、野菜たちに触れることがどれだけ身体にとって良いことなのか、身体が必要としていることなのか、自分の身体で日々実感しています。




畑で癒されてる毎日です(^^)♥️



なべくら高原にある、父のひぐらし農場の日々のこと。

また、私のハーブ園や自家製ハーブティーのこと。

またまた、私の英語サークルのことなど。


ゆったーり
まったーり
のんびりと。

好きなことばかりしながら、気ままに生きています(*^^*)♥️



また、私と同じ病気、膠原病(こうげんびょう)や他の持病を持っている方にも、ぜひ読んでいただきたいです(^^)



病気のことなども、色々な情報をシェアしていけたらな、と思います。

持病を持っていても、こんなにアクティブに生活できること。元気に動き回れること!頑張ってるひとは周りにたくさんいること。


考え方次第で病気ともbest friendになれちゃうんですよね。

私も、病気になったおかげでハーブに興味を持ち、ハーブと出合うことができました(*^^*)♥️

ハーブにたくさん癒され、ハーブティーを飲み始めてからは風邪などにもなりにくい元気な身体になりました!!


同じような病気を持ってる方にも、ハーブの存在を教えたい...!

私がハーブから元気をたくさん貰ってるように、たくさんの人に広めていけたらなぁとそう思ってます*\(^o^)/*



どうぞよろしくお願いします(*^^*)♥️






・2014年~英語サークル始めました!

2018年で一月でちょうど4周年経ちました*\(^o^)/*

いつも支えてくれ、応援してくださるみなさまのおかげで今日の今日まで続けてこれました!
ありがとうございます♥️


・2017年一月からはENGLSIHカフェもゆる~く始めました♪

英語の楽しさをより多くの人に広めたい!
英語を話せると世界中の人と話ができる!視野が広がる!なにより、通じると、楽しいんです!!
飯山市内にたくさんいる外国人の先生たちを呼んで楽しく♪
英語で会話をしながら、仲良くなろう~友達を作ろう~!
という趣旨で、ゆる~く開催しています!






・2013年~ハーブの栽培も始めました!
なべくら高原ひぐらし農場に、小さな小さなハーブ園が誕生!


2018年は6年目です。
まだまだ小さいハーブ園ではありますが、

ここに来たらほっとする。
心穏やかな気持ちにさせてくれるような、
ほっと、一息つけるような。
ついつい笑顔になっちゃうような、
そんな場所を目指して。


体調とにらめっこしながら、
畑作業をしている毎日です^^



2014年8月には、念願のハーブコーディネーターも取得しました‼︎


自分で栽培したハーブだけを使用した、自家製ハーブティーを作っています♪




2016年4月~
本格的に農業を始めることを決意しました!

2016年4月~2017年3月 
NAGANO農業女子の2期生として活動させていただきました。

2018年6月~
農水省の次世代農業女性リーダー塾 4期生に参加し、経営の勉強を学んでいます



2018年4月~はまだまだ3年目!


地元いいやまやなべくら高原の魅力、
農業の楽しさをどんどん世界中の人へ発信していけたらなぁ、と思います!



どうぞよろしくお願いします*




2018.3
mami





live the life you love.
love the life you live.
enjoy your life.



+++++++++


☆ASEAN諸国で放映された番組
Japan Authentic に取材していただきました♪(2017.8)


Japan Authentic
https://www.youtube.com/watch?v=kcq8MB6y_0s



☆TV東京 生きるを伝える 
膠原病を発症し、それを乗り越え今、どう生きているか、ということを取材していただき、まとめていただきました!(2016.8.13放映)

www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie384.html


☆ぐるなびの旅行サイト、ぐるたび

とても素敵な写真と記事で、収穫体験や、畑近くにある体験型宿泊施設、なべくら高原森の家の記事を取り上げてくださっています^^(2016)

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_161/