2016年11月30日

野沢菜整理券、配付中!

Gorgeous day:)Nozawana fields!



気持ちが良い〜ヽ(*´з`*)ノですが。山に雪があるので風は冷たいです(*>ω<*)



今日は道の駅千曲川の直売所、野沢菜に整理券配布して販売しています!


うちも五回、午前中配達してきました......他の農家さんもみんな頑張ってます!



しばしお待ちくださいませ.....(*>ω<*)2016.11/30




#japan#iiyama#nozawana#長野#飯山#道の駅#千曲川#直売所#野沢菜#整理券配布#農家さんもみんな頑張ってます#午前中だけで五回はハイペース#目が回る#運搬車が直ったから能率が上がった#それだけで嬉しい#午後も頑張る  


Posted by happy-berry at 12:45Comments(0)日々の日記~おしらせ野菜野沢菜

2016年11月28日

野沢菜、最新情報!

Rainy n cold day harvesting Nozawana veggies...

【雨の日の野沢菜‼️】





飯山、朝からひどい雨降りです...TT。
今年は本当に雨ばっかりです、よく降りますね...(*>ω<*)







こういう日は他の農家さんはだいたい、野沢菜を収穫しないので、道の駅の直売所には野沢菜、ほぼ、ありません!!





うちは収穫はしてはいますが、待ってくださってる方全員分は不可能なので、、、(>_<)


お天気良い日をオススメします‼️


せっかく、新潟方面から2時間も3時間もかけて来てくださる方がほとんどなので、雨の降ってない日をオススメします!飯山のお天気は新潟の天気予報をご覧ください。



そして飯山の雪マークは12/3‼️

それまでは野沢菜は収穫出来るので、ぜひそれまでにお越しください(*>ω<*)!!

2016.11/28

#飯山#直売所#道の駅#野沢菜#雨降りの日は野沢菜はほとんど出ていない#野沢菜が足らない年#飯山は新潟の天気#明日も雨かも#テレビ効果で余計足らない


  


Posted by happy-berry at 12:37Comments(0)おしらせ野菜野沢菜

2016年11月17日

年末!

Time for making "New year card"! Photo is from last year:)
lots of lots of things happened this year...!!!!cannot choose photos!




去年の年賀状〜(*´ω`*)ノ

この時期になると、
私の携帯からは常にクリスマスソングが流れてますー笑←✨ クリスマスソングが昔から大好きで、、この時期は常に流れています...笑

山は白化粧し、さらにテンション上がっちゃいますね〜(*゚▽゚*)ノ❤️わくわく

クリスマスソング聴きながら〜
今年の年賀状どうしようかなぁと....(つ∀`*)✨ニヤニヤ❤️ 去年は、農業を始めました!!という宣言でしたが... この一年、
あっという間というか、

ビューッと常に動き回り過ぎていて、何があったかよく覚えていないくらい早かった気がします(笑)

写真を選びながら、色々あったんだなぁ〜って昔のような気さえしてしまう、濃すぎたグリーンシーズンでした!!(*´ω`*)ノ笑

そういえば...
メディカルハーブコーディネーターの資格をget 出来たのも今年...‼️わぃ❤️


旅行会社でのハーブ園ツアーを組んでいただいたり。

2時間ものハーブティー講座で先生デビューもしたり!!



200名近くの前で農業女子の活動報告のプレゼンもしたり...^^;


今年度は、長野県のNAGANO農業女子のコアメンバーの一人に選んでいただき、たくさんの仲間に出会え、銀座NAGANOでのイベントにも参加させてもらったり〜と。楽しかったなぁ♪



本当に、今年は胃が痛い、緊張しまくりな(!!!!)人前で話をさせていただく機会がたくさんあり、寿命が縮まるような...あ、縮まったかな(笑)


なかなか出来ない、そんな経験ばかりさせていただきました❤️感謝ですヽ(○´∀`)ノ♪




そして、次から次へと取材ばかりだった気がします...‼️ひゃー
テレビに新聞に、雑誌に....lol 良い記念ですね〜*笑




たったワンシーズンで、3歳も4歳も一気に歳を重ねたんじゃないかってくらい、たくさんの経験をさせてもらいました...笑



2016年、まだ終わってないですが(笑)良い経験させていただきました〜❤️


感謝かんしゃです(*^^*)♪ たくさんの方に出会え、支えてもらい、皆々様に感謝です‼️ 出会いがいっぱいの素敵な一年!




来年はいったいどんな年になるでしょうか〜(*´ω`*)ノ✨わくわく❤️



のんびーり、ゆったーり、マミペースで。



来年も、実りがいっぱいの良い一年にしていきたいな〜♪




2016.11/16#japan#nagano#iiyama#nabekura#higurashi#farmer#chtistmas#song#radio#長野#飯山#なべくら高原#ひぐらし農場#年賀状#年末#クリスマスソング#ラジオ#わくわく#濃すぎたグリーンシーズン#感謝#農業女子#初めてがいっぱいの一年#nagano農業女子  


Posted by happy-berry at 06:16Comments(0)日々の日記~

2016年11月14日

懐かしい写真

Haha! My old photos:Pi've been grown up with my dad's farm! Nabekura farm is almost 30yrs! It means almost same as my age!!




懐かしい写真発見〜ヽ(*´з`*)ノ笑
生まれた時から畑育ち〜❤️

本当の農ガール〜(*^^*)♪??笑


見慣れたトラクターに見慣れた紅葉の景色〜✨なべくら高原の風景です。

畑で育ち、大自然の中で育てられ、今の自分があるんだな〜




そして小さい頃は私も人並みに小さかったんだなぁーヽ(*´з`*)ノ笑❤️






2016.11/14 #japan#nagano#iiyama#Nabekura#highlands #old#photo#Higurashi#farm#farmer#nagano農業女子 #長野#飯山#ひぐらし農場#昔の写真#懐かしい#生まれた時から畑育ち#なべくら高原#一人で包丁持って畑の端でキャベツをひたすら切ってたそんな幼少期(笑)#リアルおままごと?(笑)#自然の中でのびのび育ち過ぎました#私も人並みに小さかったんだなぁ!嬉しいなー笑
  


Posted by happy-berry at 22:29Comments(0)日々の日記~懐かしい写真

2016年11月12日

なべくらに初雪!

Ohhh very cold...lol snow covered veggies!!
Winter has come to Nabekura highlands!!





寒い〜lol



野沢菜も
雪で折れてしまいました!泣
が、雪に当たった野沢菜は、ノリが出て美味しいんですよ❤️知る人ぞ知る、一品!















雪下野菜収穫中〜✨
なべくらに長〜い冬がやって来ました!!!

2016.11/10の様子!真っ白!




  


2016年11月12日

11月の英語サークル

【11月のEnglishサークル】






Photos are about Halloween party last 3years!


Lower left: 3yrs ago
Upper left: last year
Right side: this year




最初は、14日と言っていましたが、お店の都合がついたのでいつも通り第3月曜日となります!
よろしくお願いしますー!


****



11月の英語サークルの日程ですヾ(*´∀`*)ノ


第3月曜日!
11/21(Mon) 19:30〜

飯山駅近く ダーツバーTHE ENDにて。

1500yen(テキスト、ハーブティー、おやつ付き)

一回完結の内容となります!
歌を歌ったり、ゲームをしたり、実際に使える英語を主にみんなでわいわい、楽しみながら学習していきます〜ヽ(*´з`*)ノ❤️




****



外国人の方も誘う予定です!
ご都合つく方はぜひ!

ご連絡ください〜❤️


Hope to see you all!




+++++++


そして写真は、過去三年分のハロウィンパーティーの様子!



この間、タケちゃんが、
今迄のハロウィンパーティーの写真を現像してくれました〜ヽ(*´з`*)ノわぉ✨




手前の左下が3年前。
左上が去年。

そして右が今年のハロウィンパーティー


写真にするとまた良い感じですね〜♪

今迄、たくさんの方に来て頂いて本当に嬉しいです❤️

出会いに感謝かんしゃです!




これからもEnglishサークル、ゆるーく、頑張りますヽ(*´з`*)ノ

みなさまよろしくお願いします〜✨

  


Posted by happy-berry at 22:19Comments(0)おしらせ英語サークル
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
happy-berry
happy-berry
生まれも育ちも飯山〜

1年間、東京。
2年間、アメリカのワシントン州に留学していました。

小さい頃から外国に憧れており、早く飯山を出たい!と、外の世界に行くのがただただ昔から憧れていた夢だったのですが....

実際外に出て初めてわかりました。
飯山の素晴らしさ、体で実感して帰ってきちゃいました(*^^*)



自然に溢れ、

四季折々のはっきりしていてきれいな景色。

新鮮で美味しい野菜。

美味しい水。

綺麗な空気。

山に囲まれて生まれ育ったせいか、山が近くにないと落ち着きません^^;




体調を崩し、土や自然、野菜たちに触れることがどれだけ身体にとって良いことなのか、身体が必要としていることなのか、自分の身体で日々実感しています。




畑で癒されてる毎日です(^^)♥️



なべくら高原にある、父のひぐらし農場の日々のこと。

また、私のハーブ園や自家製ハーブティーのこと。

またまた、私の英語サークルのことなど。


ゆったーり
まったーり
のんびりと。

好きなことばかりしながら、気ままに生きています(*^^*)♥️



また、私と同じ病気、膠原病(こうげんびょう)や他の持病を持っている方にも、ぜひ読んでいただきたいです(^^)



病気のことなども、色々な情報をシェアしていけたらな、と思います。

持病を持っていても、こんなにアクティブに生活できること。元気に動き回れること!頑張ってるひとは周りにたくさんいること。


考え方次第で病気ともbest friendになれちゃうんですよね。

私も、病気になったおかげでハーブに興味を持ち、ハーブと出合うことができました(*^^*)♥️

ハーブにたくさん癒され、ハーブティーを飲み始めてからは風邪などにもなりにくい元気な身体になりました!!


同じような病気を持ってる方にも、ハーブの存在を教えたい...!

私がハーブから元気をたくさん貰ってるように、たくさんの人に広めていけたらなぁとそう思ってます*\(^o^)/*



どうぞよろしくお願いします(*^^*)♥️






・2014年~英語サークル始めました!

2018年で一月でちょうど4周年経ちました*\(^o^)/*

いつも支えてくれ、応援してくださるみなさまのおかげで今日の今日まで続けてこれました!
ありがとうございます♥️


・2017年一月からはENGLSIHカフェもゆる~く始めました♪

英語の楽しさをより多くの人に広めたい!
英語を話せると世界中の人と話ができる!視野が広がる!なにより、通じると、楽しいんです!!
飯山市内にたくさんいる外国人の先生たちを呼んで楽しく♪
英語で会話をしながら、仲良くなろう~友達を作ろう~!
という趣旨で、ゆる~く開催しています!






・2013年~ハーブの栽培も始めました!
なべくら高原ひぐらし農場に、小さな小さなハーブ園が誕生!


2018年は6年目です。
まだまだ小さいハーブ園ではありますが、

ここに来たらほっとする。
心穏やかな気持ちにさせてくれるような、
ほっと、一息つけるような。
ついつい笑顔になっちゃうような、
そんな場所を目指して。


体調とにらめっこしながら、
畑作業をしている毎日です^^



2014年8月には、念願のハーブコーディネーターも取得しました‼︎


自分で栽培したハーブだけを使用した、自家製ハーブティーを作っています♪




2016年4月~
本格的に農業を始めることを決意しました!

2016年4月~2017年3月 
NAGANO農業女子の2期生として活動させていただきました。

2018年6月~
農水省の次世代農業女性リーダー塾 4期生に参加し、経営の勉強を学んでいます



2018年4月~はまだまだ3年目!


地元いいやまやなべくら高原の魅力、
農業の楽しさをどんどん世界中の人へ発信していけたらなぁ、と思います!



どうぞよろしくお願いします*




2018.3
mami





live the life you love.
love the life you live.
enjoy your life.



+++++++++


☆ASEAN諸国で放映された番組
Japan Authentic に取材していただきました♪(2017.8)


Japan Authentic
https://www.youtube.com/watch?v=kcq8MB6y_0s



☆TV東京 生きるを伝える 
膠原病を発症し、それを乗り越え今、どう生きているか、ということを取材していただき、まとめていただきました!(2016.8.13放映)

www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie384.html


☆ぐるなびの旅行サイト、ぐるたび

とても素敵な写真と記事で、収穫体験や、畑近くにある体験型宿泊施設、なべくら高原森の家の記事を取り上げてくださっています^^(2016)

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_161/