2021年01月31日
野沢菜七変化❣️
Nozawana dishes
Pickled Nozawana turns into various dishes! They are our local traditional Nozawana dishes
.

\野沢菜漬けの食卓/
.
.
長野の家庭の味!
.
.
野沢菜を使った冬の定番といえば...
野沢菜漬けを細かく刻んで納豆と混ぜた、
.
野沢菜納豆〜
.
.
.
シャキシャキ❣️
野沢菜と合わさることで粘り気も減り。
なんとも言えない、野沢菜と納豆のコンビネーション!
.
.
ついつい、また食べたくなる味☺️
癖になるんです〜❤️
.
.
何年か前に、
ローカルテレビで納豆に野沢菜を入れるのはこの辺(長野)だけ!というのを放映していて、
びっくりしました‼️
.
.
.
.
ぜひ❤️
刻んで納豆と混ぜるだけ!
お試しくださいね〜
ハマりますよ❤️
.
.
.
そして
酸っぱくなってきた野沢菜で、野沢菜の油炒め❣️

.
.

昔、おばあちゃんがよく作ってくれていた、
野沢菜の粕煮。
.
.
まだまだ上手く作れないですが
.
.
.
小さい頃から食べてきた食べ物って
やっぱりどこかで
覚えてるなぁと
.
.
なつかしさもありつつ、
昔食べてきたもので
私たちの身体も出来てるんだなぁと。
.
.
おばあちゃんを思い出しながら☺️
.
.
雪国ならではの
知恵いっぱいの郷土食!
.
.
感謝しながら
いただきます☺️❤️
.
.
.
野沢菜すごいな❤️
.
.
2021.1/31 #野沢菜#油炒め#野沢菜納豆#信州#長野#ローカル#郷土料理 #野沢菜漬け#アレンジ#野沢菜の油炒め#野沢菜の粕煮 #野沢菜七変化#野菜#雪国#冬#雪国の知恵#発酵食品 #おいしいはしあわせ#飯山
Pickled Nozawana turns into various dishes! They are our local traditional Nozawana dishes
.

\野沢菜漬けの食卓/
.
.
長野の家庭の味!
.
.
野沢菜を使った冬の定番といえば...
野沢菜漬けを細かく刻んで納豆と混ぜた、
.
野沢菜納豆〜
.
.
.
シャキシャキ❣️
野沢菜と合わさることで粘り気も減り。
なんとも言えない、野沢菜と納豆のコンビネーション!
.
.
ついつい、また食べたくなる味☺️
癖になるんです〜❤️
.
.
何年か前に、
ローカルテレビで納豆に野沢菜を入れるのはこの辺(長野)だけ!というのを放映していて、
びっくりしました‼️
.
.
.
.
ぜひ❤️
刻んで納豆と混ぜるだけ!
お試しくださいね〜
ハマりますよ❤️
.
.
.
そして
酸っぱくなってきた野沢菜で、野沢菜の油炒め❣️

.
.

昔、おばあちゃんがよく作ってくれていた、
野沢菜の粕煮。
.
.
まだまだ上手く作れないですが
.
.
.
小さい頃から食べてきた食べ物って
やっぱりどこかで
覚えてるなぁと
.
.
なつかしさもありつつ、
昔食べてきたもので
私たちの身体も出来てるんだなぁと。
.
.
おばあちゃんを思い出しながら☺️
.
.
雪国ならではの
知恵いっぱいの郷土食!
.
.
感謝しながら
いただきます☺️❤️
.
.
.
野沢菜すごいな❤️
.
.
2021.1/31 #野沢菜#油炒め#野沢菜納豆#信州#長野#ローカル#郷土料理 #野沢菜漬け#アレンジ#野沢菜の油炒め#野沢菜の粕煮 #野沢菜七変化#野菜#雪国#冬#雪国の知恵#発酵食品 #おいしいはしあわせ#飯山
2020年12月03日
野沢菜の醤油漬け
I made pickled Nozawana♥️they taste really goooood
.
What a Beautiful sky today✨
.
.
\野沢菜の醤油漬け/
.
.

野沢菜と言えば...
.
これ♥️
.
食べ出したら止まりません〜
.
.
やわからく。
.
のりが乗ってて(ぬめりがあります)
.
.
美味しい〜〜んですよ♥️
.
.
.

霜や雪に当たると、
.
野沢菜の細胞が壊れるため、ぬめり(のり)が出ます❣️
.
.
.
野沢菜漬けの通な人は、
.
.
今年は
霜が何回当たった?
雪に当たった?
と。
.
気にする人がたくさんいらっしゃいます
.
.
味が全然違うので
美味しいノリがのった野沢菜を狙って、
買いにくるんです❣️❣️
.
.
.
雪が降る、
ギリギリを狙って買いにいらっしゃる方もたくさん!
.
.
.
一度食べたら
病みつきになっちゃうほど♥️♥️♥️
.
.
本当に美味しいんですー♥️止まりません
.
.
雪が降ったら終わりなので、お天気次第
.
.
ぜひぜひ、
みなさま
今だけの
美味しい野沢菜を❤️

.
.
.
収穫しながらも、
やわらかくて美味しそうだなぁ〜〜と思いながら収穫してます❤️❤️❤️笑
.
たまに、畑で生でかじりますが笑
甘い!
やわらかい!
美味しいんです〜〜
.
.
贅沢!!!
.
.
.
そして
自家用の
野沢菜の本漬けは.....
.
.
もう少ししたら
頑張って、漬けます(大仕事なので、気合いをいれないとできないので)
.
.
.


今日のお空は
びっくりするくらいの綺麗な雲♥️
.
かと思ったら、午後は、雲がなくブルースカイに!
目まぐるしい変化のお空でした✨
.



.
今日も1日に感謝です
2020.12/2#野沢菜#醤油漬け#美味しすぎて止まらない#ノリが乗ってて#美味しい#自家製#漬物#長野#長野県民のソウルフード#郷土料理#野沢菜漬け#切り漬け#今が旬#野菜#美味しいはしあわせ#春を味わう #しあわせ#感謝#ありがとう#だれかにみせたいそら #だれかにみせたい景色 #空#雲#写真#カメラ#晴天#ブルースカイ#漬物作り #本漬けはまた後で笑
.
What a Beautiful sky today✨
.
.
\野沢菜の醤油漬け/
.
.

野沢菜と言えば...
.
これ♥️
.
食べ出したら止まりません〜
.
.
やわからく。
.
のりが乗ってて(ぬめりがあります)
.
.
美味しい〜〜んですよ♥️
.
.
.

霜や雪に当たると、
.
野沢菜の細胞が壊れるため、ぬめり(のり)が出ます❣️
.
.
.
野沢菜漬けの通な人は、
.
.
今年は
霜が何回当たった?
雪に当たった?
と。
.
気にする人がたくさんいらっしゃいます
.
.
味が全然違うので
美味しいノリがのった野沢菜を狙って、
買いにくるんです❣️❣️
.
.
.
雪が降る、
ギリギリを狙って買いにいらっしゃる方もたくさん!
.
.
.
一度食べたら
病みつきになっちゃうほど♥️♥️♥️
.
.
本当に美味しいんですー♥️止まりません
.
.
雪が降ったら終わりなので、お天気次第
.
.
ぜひぜひ、
みなさま
今だけの
美味しい野沢菜を❤️

.
.
.
収穫しながらも、
やわらかくて美味しそうだなぁ〜〜と思いながら収穫してます❤️❤️❤️笑
.
たまに、畑で生でかじりますが笑
甘い!
やわらかい!
美味しいんです〜〜
.
.
贅沢!!!
.
.
.
そして
自家用の
野沢菜の本漬けは.....
.
.
もう少ししたら
頑張って、漬けます(大仕事なので、気合いをいれないとできないので)
.
.
.


今日のお空は
びっくりするくらいの綺麗な雲♥️
.
かと思ったら、午後は、雲がなくブルースカイに!
目まぐるしい変化のお空でした✨
.



.
今日も1日に感謝です
2020.12/2#野沢菜#醤油漬け#美味しすぎて止まらない#ノリが乗ってて#美味しい#自家製#漬物#長野#長野県民のソウルフード#郷土料理#野沢菜漬け#切り漬け#今が旬#野菜#美味しいはしあわせ#春を味わう #しあわせ#感謝#ありがとう#だれかにみせたいそら #だれかにみせたい景色 #空#雲#写真#カメラ#晴天#ブルースカイ#漬物作り #本漬けはまた後で笑
2020年11月06日
野沢菜、予約受付中❣️
Beautiful Sunset & Nozawana vegetables✨
.
.
\野沢菜シーズン到来/
.
.

綺麗な夕暮れ時。
.
.

雲が多く、曇ったり、晴れたりでしたが。
.


日が沈む時は
太陽が出てきてくれました
.
きれい〜


.
野沢菜、
11月下旬にかけ
ちょっとずつ予約が増えてきました♪
.
.
大量の注文も大丈夫です☺︎❣️

.
寒くなってきて
いよいよ
野沢菜シーズン到来ですね❣️
.
.

予約も受け付けております☺︎
.
.
.
雪が降るまで☃️の今だけ!
.
.
ちなみに
今朝、なべくら高原では霜が降りたので、
野沢菜、味がおいしくなってますよ〜✨
.

ノリ(ぬめり?)が出て、美味しい野沢菜漬けになりますよ❤️
.
.



今朝はいよいよ、霜がおりました。
今日は、さやえんどうの半分を壊しましたまだまだ青々してるので心苦しいですが...
さやえんどうさん達、今年もたくさんありがとう❤️❤️❤️
.
.
.
2020.11/6 #野沢菜#なべくら高原#霜が降りたのでさらに美味しい#ノリが出る#野沢菜漬け#こだわってる人は霜が何回も降りた野沢菜を買う#野沢菜シーズン#予約受付中#大量注文大歓迎 #雪が降ったら終了となります#天気予報とにらめっこしながら#寒さにも負けず #収穫#ひぐらし農場#野菜#野菜農家#夕焼け#夕空#写真#だれかにみせたいそら #秋晴れ#秋雲#綺麗#しあわせな環境#感謝#贅沢#カメラ#iphone#大自然#農業女子
.
.
\野沢菜シーズン到来/
.
.

綺麗な夕暮れ時。
.
.

雲が多く、曇ったり、晴れたりでしたが。
.


日が沈む時は
太陽が出てきてくれました
.
きれい〜


.
野沢菜、
11月下旬にかけ
ちょっとずつ予約が増えてきました♪
.
.
大量の注文も大丈夫です☺︎❣️

.
寒くなってきて
いよいよ
野沢菜シーズン到来ですね❣️
.
.

予約も受け付けております☺︎
.
.
.
雪が降るまで☃️の今だけ!
.
.
ちなみに
今朝、なべくら高原では霜が降りたので、
野沢菜、味がおいしくなってますよ〜✨
.

ノリ(ぬめり?)が出て、美味しい野沢菜漬けになりますよ❤️
.
.



今朝はいよいよ、霜がおりました。
今日は、さやえんどうの半分を壊しましたまだまだ青々してるので心苦しいですが...
さやえんどうさん達、今年もたくさんありがとう❤️❤️❤️
.
.
.
2020.11/6 #野沢菜#なべくら高原#霜が降りたのでさらに美味しい#ノリが出る#野沢菜漬け#こだわってる人は霜が何回も降りた野沢菜を買う#野沢菜シーズン#予約受付中#大量注文大歓迎 #雪が降ったら終了となります#天気予報とにらめっこしながら#寒さにも負けず #収穫#ひぐらし農場#野菜#野菜農家#夕焼け#夕空#写真#だれかにみせたいそら #秋晴れ#秋雲#綺麗#しあわせな環境#感謝#贅沢#カメラ#iphone#大自然#農業女子
2020年10月08日
野沢菜シーズン到来!
Nozawana Vegetables has already started!
It’s almost time of the season of making Nozawana picklesyum yum♥️
.
今年もすでに、始まってますよー!
.

野沢菜の季節がやってきましたね♥️
.
ででーんと!

.
.
飯山の道の駅・花の駅千曲川の直売所にて販売してます( *´艸)
.
.
中野市の道の駅ふるさと豊田でも販売してます!
.

.
立派に伸びました〜!
.
.
今年は猛暑で高温続きだったために、
虫が大発生...^^;
.
葉っぱは虫食いだらけですが
茎は筋もなく、やわらかく。
美味しいですよ〜♥️
.
.
ぜひぜひー!
.
.
#野沢菜#野沢菜漬け#野沢温泉#飯山#本場#漬け物#信州#信州のソウルフード#自家製#自家製漬け物#手作り#農業女子#秋#道の駅#風物詩#山盛りの野沢菜#大人気#すぐなくなる#家庭の味#嬉しい#しあわせ
It’s almost time of the season of making Nozawana picklesyum yum♥️
.
今年もすでに、始まってますよー!
.

野沢菜の季節がやってきましたね♥️
.
ででーんと!

.
.
飯山の道の駅・花の駅千曲川の直売所にて販売してます( *´艸)
.
.
中野市の道の駅ふるさと豊田でも販売してます!
.

.
立派に伸びました〜!
.
.
今年は猛暑で高温続きだったために、
虫が大発生...^^;
.
葉っぱは虫食いだらけですが
茎は筋もなく、やわらかく。
美味しいですよ〜♥️
.
.
ぜひぜひー!
.
.
#野沢菜#野沢菜漬け#野沢温泉#飯山#本場#漬け物#信州#信州のソウルフード#自家製#自家製漬け物#手作り#農業女子#秋#道の駅#風物詩#山盛りの野沢菜#大人気#すぐなくなる#家庭の味#嬉しい#しあわせ
2017年12月07日
野沢菜人気!
I send my farm friends in all over Japan our Nabekura veggies! I'm really happy they like it:)<3
.
嬉しいなー❤️
うちの野沢菜を愛知にいる農業女子仲間へお届けしましたー\(^^)/♡

.
基本的には、私の住む飯山市近辺(北信州辺り)でしか、生の野沢菜を販売していないため、なかなか、漬ける前の野沢菜は出回ってません!
.
みなさん、山積みになった野沢菜を見ては、これは何?!とびっくりしてます。笑
.
(この辺の人は、冬の保存食として、一家で20kg, 30kg野沢菜を漬けるのが当たり前なのです◎)
今年は天候不良なため、丈は短く、細いのですが、本当だったら、あと10-15cmは長いんです‼️‼️なので、例年の長さだったら、宅配は難しかったのですが今年は短いため、箱に入っちゃいました!笑
.
.
◎野沢菜のお話◎
.
飯山市のお隣、野沢温泉村が発祥の野沢菜。
京都から持ち込まれた、天王寺蕪が、ここの風土や気候、地味にあったように変化したのが、野沢菜なんです☺︎
.
雨が多いことと、日照不足が、長ーい野沢菜になるんです!!
面白いことに、同じタネを蒔いても、こんなに長く育たないんだとか!
30-40km離れた、小布施町では、同じ野沢菜を蒔いても、丈が膝くらいにしか伸びないらしいんです‼️
.
というのも、お天気が良くて、雨も降らないから!
.
野沢菜には、雨と日照不足が良いみたいなんです。笑
飯山はいっつも天気悪いんです...^^;
.
なので、飯山市や野沢温泉村辺りの野沢菜が一番、野沢菜には適した場所なのですー\(^^)/♡笑
.
.
.
今回は一緒に活動してお世話になった全国の農業女子へ野沢菜をお届けしましたー♡
.
.
みんな、こんなにも嬉しく喜んでくれるだなんて、びっくりです!笑‼️
.
.
野沢菜、人気なんだなぁ、と、新発見!笑
.
めぐみさんには、
野沢菜を美味しく漬けて頂きました☺︎♡ありがとうございます♡嬉しいなー❤️
.
リポストさせて頂きます
.
.
.
#Repost @tomato_meg (@get_repost)
・・・
育成塾で一緒のマミちゃんから、なべくらの美味しいお野菜たちが届きました♡
道の駅で行列が出来るという雪下野沢菜と高原きゃべつ&白菜(*'∀'人)♥︎ 野沢菜は、早速カンタン!切り漬けにして頂いたら、パリパリぽりぽりしてて柔らかくて、甘くて美味しいの
行列が出来るのも納得です✨ #なべくら高原 #雪下野沢菜 #高原キャベツ #高原白菜 #マミちゃんありがとう #インスタ繋がり #感謝
.
嬉しいなー❤️
うちの野沢菜を愛知にいる農業女子仲間へお届けしましたー\(^^)/♡

.
基本的には、私の住む飯山市近辺(北信州辺り)でしか、生の野沢菜を販売していないため、なかなか、漬ける前の野沢菜は出回ってません!
.
みなさん、山積みになった野沢菜を見ては、これは何?!とびっくりしてます。笑
.
(この辺の人は、冬の保存食として、一家で20kg, 30kg野沢菜を漬けるのが当たり前なのです◎)
今年は天候不良なため、丈は短く、細いのですが、本当だったら、あと10-15cmは長いんです‼️‼️なので、例年の長さだったら、宅配は難しかったのですが今年は短いため、箱に入っちゃいました!笑
.
.
◎野沢菜のお話◎
.
飯山市のお隣、野沢温泉村が発祥の野沢菜。
京都から持ち込まれた、天王寺蕪が、ここの風土や気候、地味にあったように変化したのが、野沢菜なんです☺︎
.
雨が多いことと、日照不足が、長ーい野沢菜になるんです!!
面白いことに、同じタネを蒔いても、こんなに長く育たないんだとか!
30-40km離れた、小布施町では、同じ野沢菜を蒔いても、丈が膝くらいにしか伸びないらしいんです‼️
.
というのも、お天気が良くて、雨も降らないから!
.
野沢菜には、雨と日照不足が良いみたいなんです。笑
飯山はいっつも天気悪いんです...^^;
.
なので、飯山市や野沢温泉村辺りの野沢菜が一番、野沢菜には適した場所なのですー\(^^)/♡笑
.
.
.
今回は一緒に活動してお世話になった全国の農業女子へ野沢菜をお届けしましたー♡
.
.
みんな、こんなにも嬉しく喜んでくれるだなんて、びっくりです!笑‼️
.
.
野沢菜、人気なんだなぁ、と、新発見!笑
.
めぐみさんには、
野沢菜を美味しく漬けて頂きました☺︎♡ありがとうございます♡嬉しいなー❤️
.
リポストさせて頂きます
.
.
.
#Repost @tomato_meg (@get_repost)
・・・
育成塾で一緒のマミちゃんから、なべくらの美味しいお野菜たちが届きました♡
道の駅で行列が出来るという雪下野沢菜と高原きゃべつ&白菜(*'∀'人)♥︎ 野沢菜は、早速カンタン!切り漬けにして頂いたら、パリパリぽりぽりしてて柔らかくて、甘くて美味しいの
行列が出来るのも納得です✨ #なべくら高原 #雪下野沢菜 #高原キャベツ #高原白菜 #マミちゃんありがとう #インスタ繋がり #感謝
2017年12月07日
農業女子PJに掲載されました!
【私の生産物(おたから)自慢】

Me & lots of Nabekura photos and my interview article;) it’s in Japanese, but you can enjoy beautiful Nabekura photos here:D check the official website link below!
.
.
農業女子プロジェクトのFBページ、農業女子プロジェクトの公式HPにて、
.
野沢菜の紹介をしてほしい!
とお願いされた今回でしたが...
.
.
なべくら高原のこと、書き始めたらついつい長くなってしまいました^^;笑
.
.
長いです!!笑
.
お時間ある時に読んでいただければ嬉しいです笑
.
.
写真もたくさん載せていただき嬉しいです!
なべくら高原の魅力がより多くの方に伝わりますようにー♪
.
.
細谷さんありがとうございました(*^^*)
.
.
農業女子プロジェクト公式HP
Official farm lady project website:
https://nougyoujoshi.maff.go.jp/column/c_product/9031/
【農業女子PJ】で検索すれば出てきます☺︎
.
2017.12/6 #farmer#farmlady#Interview#farmlife#happylife#happy#Nabekura#Higurashifarm#なべくら高原#ひぐらし農場#野沢菜#農業#農家の娘#長くなっちゃった#農業の魅力#世界へ発信#英語#英語は手段#農業女子#農業女子プロジェクト#たくさんの写真#ありがとうございます#なべくら高原の魅力伝わりますように#感謝

Me & lots of Nabekura photos and my interview article;) it’s in Japanese, but you can enjoy beautiful Nabekura photos here:D check the official website link below!
.
.
農業女子プロジェクトのFBページ、農業女子プロジェクトの公式HPにて、
.
野沢菜の紹介をしてほしい!
とお願いされた今回でしたが...
.
.
なべくら高原のこと、書き始めたらついつい長くなってしまいました^^;笑
.
.
長いです!!笑
.
お時間ある時に読んでいただければ嬉しいです笑
.
.
写真もたくさん載せていただき嬉しいです!
なべくら高原の魅力がより多くの方に伝わりますようにー♪
.
.
細谷さんありがとうございました(*^^*)
.
.
農業女子プロジェクト公式HP
Official farm lady project website:
https://nougyoujoshi.maff.go.jp/column/c_product/9031/
【農業女子PJ】で検索すれば出てきます☺︎
.
2017.12/6 #farmer#farmlady#Interview#farmlife#happylife#happy#Nabekura#Higurashifarm#なべくら高原#ひぐらし農場#野沢菜#農業#農家の娘#長くなっちゃった#農業の魅力#世界へ発信#英語#英語は手段#農業女子#農業女子プロジェクト#たくさんの写真#ありがとうございます#なべくら高原の魅力伝わりますように#感謝
2017年02月10日
野沢菜の油炒め
I cooked sauted pickled Nozawana tonight:)our local food here!
野沢菜の油炒め*

クタクタになりながら、地道に自分で野沢菜のタネを蒔いて。
長雨続きの秋。
周り中、野沢菜が不作と言われたそんなすごい年だったけれど、、、
しっかり芽が出て、
ありがたいことに立派に育ってくれました(*^^*)♪
一カ月以上、
毎日毎日、畑と直売所を、7,8往復を朝からずーっと。
ひたすら。
何度も何度も繰り返し。
お客様が店の前で長蛇の列。。
整理券が100番を超えた、そんな日もあったり....lol
正直、行くのが怖かったな....笑
晴れの日も。
雨の日も。
周り中の畑には人もいなく、寂しいなか(笑)
かっぱを着ながらひたすら、下を向きながらの野沢菜収穫も。。
車を畑にはめてみたり笑
運搬車が壊れるのも何度も何度もあったり^^;
毎年、絶対!
採りきらない量の野沢菜を蒔いてるはずなのに....
今年は見事に綺麗サッパリ!
何もなくなってしまいました!笑
こんな年もあるだなんて、ビックリです^^;
本当にみなみなさまに、感謝かんしゃです。
頑張った、秋!
そして、
自分で漬けた野沢菜^^
今年はいつもより美味しく漬けれましたー❤️
それを、
今度は、自分で野沢菜の油炒めに...♪
ごはんが進むんですー*
この地域のこの時期の定番♪✨
あったかくなりはじめ、
野沢菜漬けが、だんだんと酸っぱくなりはじめるこの時期。
そのまま酸っぱい野沢菜漬けを食べるのではなく、炒めたり、煮たりします。家庭の味があるんです。
あー
すごく幸せだなーって。
野沢菜をひたすら刻みながら考えてました笑
自分で育てて
愛情いーっぱいこもってる野菜たち。
自分で野沢菜漬けにして。
自分で料理して、
それを食べれること!
野菜たちからのイキイキとしたエナジーもいっぱい分け与えてもらってるんだなぁってヽ(*´з`*)ノ
動物だけでなく、野菜たちだって呼吸して、生きてる。
命のリレー。
それを間近で感じれること。
イキイキした命を分けてもらえてること。
しあわせだなぁって^^
感謝❤️
2017.2/9
#長野#飯山##ひぐらし農場#農業女子#NAGANO農業女子#おうちごはん#栽培から口に入るまで全て自分の手で#野沢菜漬け#三年目#美味しく出来た#野沢菜の油炒め#ローカルフード#農家#しあわせ#農家で良かった#定番#繋げていきたい伝統の味#happy#farmlife#farmer#nagano#iiyama#Nozawana#local#food#traditional#cook#farm#life
野沢菜の油炒め*

クタクタになりながら、地道に自分で野沢菜のタネを蒔いて。
長雨続きの秋。
周り中、野沢菜が不作と言われたそんなすごい年だったけれど、、、
しっかり芽が出て、
ありがたいことに立派に育ってくれました(*^^*)♪
一カ月以上、
毎日毎日、畑と直売所を、7,8往復を朝からずーっと。
ひたすら。
何度も何度も繰り返し。
お客様が店の前で長蛇の列。。
整理券が100番を超えた、そんな日もあったり....lol
正直、行くのが怖かったな....笑
晴れの日も。
雨の日も。
周り中の畑には人もいなく、寂しいなか(笑)
かっぱを着ながらひたすら、下を向きながらの野沢菜収穫も。。
車を畑にはめてみたり笑
運搬車が壊れるのも何度も何度もあったり^^;
毎年、絶対!
採りきらない量の野沢菜を蒔いてるはずなのに....
今年は見事に綺麗サッパリ!
何もなくなってしまいました!笑
こんな年もあるだなんて、ビックリです^^;
本当にみなみなさまに、感謝かんしゃです。
頑張った、秋!
そして、
自分で漬けた野沢菜^^
今年はいつもより美味しく漬けれましたー❤️
それを、
今度は、自分で野沢菜の油炒めに...♪
ごはんが進むんですー*
この地域のこの時期の定番♪✨
あったかくなりはじめ、
野沢菜漬けが、だんだんと酸っぱくなりはじめるこの時期。
そのまま酸っぱい野沢菜漬けを食べるのではなく、炒めたり、煮たりします。家庭の味があるんです。
あー
すごく幸せだなーって。
野沢菜をひたすら刻みながら考えてました笑
自分で育てて
愛情いーっぱいこもってる野菜たち。
自分で野沢菜漬けにして。
自分で料理して、
それを食べれること!
野菜たちからのイキイキとしたエナジーもいっぱい分け与えてもらってるんだなぁってヽ(*´з`*)ノ
動物だけでなく、野菜たちだって呼吸して、生きてる。
命のリレー。
それを間近で感じれること。
イキイキした命を分けてもらえてること。
しあわせだなぁって^^
感謝❤️
2017.2/9
#長野#飯山##ひぐらし農場#農業女子#NAGANO農業女子#おうちごはん#栽培から口に入るまで全て自分の手で#野沢菜漬け#三年目#美味しく出来た#野沢菜の油炒め#ローカルフード#農家#しあわせ#農家で良かった#定番#繋げていきたい伝統の味#happy#farmlife#farmer#nagano#iiyama#Nozawana#local#food#traditional#cook#farm#life
2016年12月01日
野沢菜、今日明日が最後!
Nozawana veggies:)

野沢菜、今日が最盛期!うちも今日明日で最後となりそうです!!
飯山の道の駅直売所!
みなさま、ぜひお早めにお買い求めください(*>ω<*)!2016.12/1 #japan#nagano#iiyama#nozawana#長野#飯山#道の駅#千曲川#直売所#野沢菜#今日明日が最後#早めにお買い求めを#野沢菜足らない#大変な年#今から収穫#頑張ります

野沢菜、今日が最盛期!うちも今日明日で最後となりそうです!!

飯山の道の駅直売所!

みなさま、ぜひお早めにお買い求めください(*>ω<*)!2016.12/1 #japan#nagano#iiyama#nozawana#長野#飯山#道の駅#千曲川#直売所#野沢菜#今日明日が最後#早めにお買い求めを#野沢菜足らない#大変な年#今から収穫#頑張ります
2016年11月30日
野沢菜整理券、配付中!
Gorgeous day:)Nozawana fields!
気持ちが良い〜ヽ(*´з`*)ノですが。山に雪があるので風は冷たいです(*>ω<*)
今日は道の駅千曲川の直売所、野沢菜に整理券配布して販売しています!
うちも五回、午前中配達してきました......他の農家さんもみんな頑張ってます!
しばしお待ちくださいませ.....(*>ω<*)2016.11/30
#japan#iiyama#nozawana#長野#飯山#道の駅#千曲川#直売所#野沢菜#整理券配布#農家さんもみんな頑張ってます#午前中だけで五回はハイペース#目が回る#運搬車が直ったから能率が上がった#それだけで嬉しい#午後も頑張る

気持ちが良い〜ヽ(*´з`*)ノですが。山に雪があるので風は冷たいです(*>ω<*)

今日は道の駅千曲川の直売所、野沢菜に整理券配布して販売しています!
うちも五回、午前中配達してきました......他の農家さんもみんな頑張ってます!

しばしお待ちくださいませ.....(*>ω<*)2016.11/30

#japan#iiyama#nozawana#長野#飯山#道の駅#千曲川#直売所#野沢菜#整理券配布#農家さんもみんな頑張ってます#午前中だけで五回はハイペース#目が回る#運搬車が直ったから能率が上がった#それだけで嬉しい#午後も頑張る
2016年11月28日
野沢菜、最新情報!
Rainy n cold day harvesting Nozawana veggies...
【雨の日の野沢菜‼️】
飯山、朝からひどい雨降りです...TT。
今年は本当に雨ばっかりです、よく降りますね...(*>ω<*)


こういう日は他の農家さんはだいたい、野沢菜を収穫しないので、道の駅の直売所には野沢菜、ほぼ、ありません!!

うちは収穫はしてはいますが、待ってくださってる方全員分は不可能なので、、、(>_<)
お天気良い日をオススメします‼️
せっかく、新潟方面から2時間も3時間もかけて来てくださる方がほとんどなので、雨の降ってない日をオススメします!飯山のお天気は新潟の天気予報をご覧ください。
そして飯山の雪マークは12/3‼️
それまでは野沢菜は収穫出来るので、ぜひそれまでにお越しください(*>ω<*)!!
2016.11/28
#飯山#直売所#道の駅#野沢菜#雨降りの日は野沢菜はほとんど出ていない#野沢菜が足らない年#飯山は新潟の天気#明日も雨かも#テレビ効果で余計足らない
【雨の日の野沢菜‼️】

飯山、朝からひどい雨降りです...TT。
今年は本当に雨ばっかりです、よく降りますね...(*>ω<*)


こういう日は他の農家さんはだいたい、野沢菜を収穫しないので、道の駅の直売所には野沢菜、ほぼ、ありません!!

うちは収穫はしてはいますが、待ってくださってる方全員分は不可能なので、、、(>_<)
お天気良い日をオススメします‼️
せっかく、新潟方面から2時間も3時間もかけて来てくださる方がほとんどなので、雨の降ってない日をオススメします!飯山のお天気は新潟の天気予報をご覧ください。
そして飯山の雪マークは12/3‼️
それまでは野沢菜は収穫出来るので、ぜひそれまでにお越しください(*>ω<*)!!
2016.11/28
#飯山#直売所#道の駅#野沢菜#雨降りの日は野沢菜はほとんど出ていない#野沢菜が足らない年#飯山は新潟の天気#明日も雨かも#テレビ効果で余計足らない
2016年09月25日
野沢菜、始まりました!
先週の三連休から、野沢菜販売し始めましたよーヾ(*´∀`*)ノ
毎日の雨のおかげで、
立派に育っています!



雨の中、収穫する毎日でした...

なべくら高原、寒いくらいです。


メインは、
飯山の道の駅花の駅千曲川の直売所にて販売しています!

柔らかくて美味しいんですよ〜(つ∀`*)




毎日の雨のおかげで、
立派に育っています!



雨の中、収穫する毎日でした...

なべくら高原、寒いくらいです。


メインは、
飯山の道の駅花の駅千曲川の直売所にて販売しています!

柔らかくて美味しいんですよ〜(つ∀`*)




2016年04月21日
長野東急ライフに農業女子コーナー!
✨長野東急ライフに農業女子コーナー作りました✨
❤️祝一週間❤️

なんだかんだで、、、
ようやく、明日で一週間が経ちますヾ(*´∀`*)ノありがとうございます!

北長野駅にある、東急ライフさん!
その一階に入っている九州屋さん。
地元の野菜コーナーに、Nj北信のコーナー作らせて頂きました✨
※Nj北信 (N=農業 j=女子 )
昨年から発足した、 北信地域で頑張っている農業女子のグループ。現在ではなんと30名まで増えましたヾ(*´∀`*)ノ まだまだ、仲間は募集中です〜お近くに農業を頑張っている女性がいらっしゃいましたら、ぜひ!お声掛けください〜(∩^ω^∩)
でかでかと、顔出ししながら(笑)
私達の作っている野菜や果物、大豆などを販売しております〜✨
✳︎うちのひぐらし農場からは、飯山の旬のお野菜を!
✳︎雪下ほうれん草、なべくら高原産 雪下キャベツ、なべくら高原産 雪下にんじん!野沢菜のとうたち菜!




✳︎飯綱町のりんご農家さん(ゆかさん、えりさん)からは、りんごやりんごジュースを!



✳︎中野市のお米農家さん(えみさん)からは、黒豆や大豆!

みんな農業女子なんです!
私たちが育てました〜ヾ(*´∀`*)ノ

旬の地元の美味しい味をお届けしております〜✨
より多くの方に味わって頂けたら嬉しい限りです✳︎
これからまだまだ、たくさん配達致します〜
北信地区の農業女子の野菜や果物が勢揃いして買えるのは今のところ、こちらだけ〜!✨

ぜひとも足をお運びくださいね(*^^*)♪

果樹農家が多いので、時期によっては、様々な種類が増える予定です〜
乞うご期待!
✳︎北長野駅 東急ライフ 九州屋
2016.4/21
#長野#東急#ライフ#九州屋#農業女子#新鮮#野菜#旬#果物#りんご#飯山#飯綱#中野#農業女子コーナー#ココだけ#美味しい#直売コーナー#顔出し
❤️祝一週間❤️

なんだかんだで、、、
ようやく、明日で一週間が経ちますヾ(*´∀`*)ノありがとうございます!

北長野駅にある、東急ライフさん!
その一階に入っている九州屋さん。
地元の野菜コーナーに、Nj北信のコーナー作らせて頂きました✨
※Nj北信 (N=農業 j=女子 )
昨年から発足した、 北信地域で頑張っている農業女子のグループ。現在ではなんと30名まで増えましたヾ(*´∀`*)ノ まだまだ、仲間は募集中です〜お近くに農業を頑張っている女性がいらっしゃいましたら、ぜひ!お声掛けください〜(∩^ω^∩)
でかでかと、顔出ししながら(笑)
私達の作っている野菜や果物、大豆などを販売しております〜✨
✳︎うちのひぐらし農場からは、飯山の旬のお野菜を!
✳︎雪下ほうれん草、なべくら高原産 雪下キャベツ、なべくら高原産 雪下にんじん!野沢菜のとうたち菜!




✳︎飯綱町のりんご農家さん(ゆかさん、えりさん)からは、りんごやりんごジュースを!



✳︎中野市のお米農家さん(えみさん)からは、黒豆や大豆!

みんな農業女子なんです!
私たちが育てました〜ヾ(*´∀`*)ノ

旬の地元の美味しい味をお届けしております〜✨
より多くの方に味わって頂けたら嬉しい限りです✳︎
これからまだまだ、たくさん配達致します〜
北信地区の農業女子の野菜や果物が勢揃いして買えるのは今のところ、こちらだけ〜!✨

ぜひとも足をお運びくださいね(*^^*)♪

果樹農家が多いので、時期によっては、様々な種類が増える予定です〜
乞うご期待!
✳︎北長野駅 東急ライフ 九州屋
2016.4/21
#長野#東急#ライフ#九州屋#農業女子#新鮮#野菜#旬#果物#りんご#飯山#飯綱#中野#農業女子コーナー#ココだけ#美味しい#直売コーナー#顔出し
2016年04月20日
なべくら高原の畑、始動!
なべくら高原の畑、始動ですヾ(*´∀`*)ノ

Wow! My dad's farm in Nabekura highlands has been just started from tdy!!!
It locates around 20-25 min drive from my house...20km far away.but beautiful views and lots of veggies were waiting for us! Lots of harvesting tdy!!!yrs!
さて!
いよいよ、始まってしまいました!笑
なべくら高原の畑、いよいよ本日から始動ですヽ(○´∀`)ノ♪

雪下ほうれん草や、野沢菜のとうたち菜、さやえんどうなどの今迄の畑は、自宅周辺にある畑。標高300m程。
標高600mちょっとのなべくら高原は、
自宅から、20kmほど北へ北へ....行ったところにある畑です!片道25分も車でかかります..^^;

豪雪地飯山。
なべくら高原は、さらに豪雪地。例年、4m以上もの、雪が積もります。半年間もの間、雪があります。
なので、溶けるのも時間がかかるので、普通なら、5月GW開けて、ようやく畑に行くことができます。(雪が自然に溶けないと、道路が通れないため)
通常なら、なべくら高原の畑の始動も、5月末から...
そして、雪が降り始めるのが11-12月。
たった、半年間だけのなべくら高原の短い夏。貴重な。大事な。グリーンシーズンなのですヽ(○´∀`)ノ♪

なので、今年は一カ月、長いのでラッキーですね✨
いつもより、一カ月も早い今年。
なので、里にある畑(さやえんどうがある畑)といつもなら、時間差をつけて始まるはずなのですが、、今年は同時進行です!lol
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日の収穫ヽ(○´∀`)ノ♪
✳︎雪下にんじん
冬の間、雪の下で熟成し、甘みを増した雪下にんじん!あまーくなりました✨


✳︎野沢菜のとうたち菜
今までは、里にあった野沢菜のとうたち菜でしたが、いよいよ本日からなべくら高原産です!初物!



そしてこちらは、幻の!
✳︎雪下キャベツ
いま話題の雪のおかげで甘みが増すと言われて人気の雪下野菜。

例年だと、なべくら高原の豪雪量は、半端ないため、
このキャベツ(や、白菜)は、雪の重みで、変形するんです!
円盤状みたいに、不思議な形のキャベツになるのですが...(笑)
なんと今年のきゃべつは、綺麗な形のままです!売り物になります!笑
雪の量もだいたい、例年の半分の量の雪だったのではないでしょうか...!?(大体、私の自宅のある辺で、例年だったら積もる量1.5mくらいが今年はなべくら高原の雪の量だったのでは...と。lol)
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
国の開発土地のなべくら高原の畑。まだまだ、この畑が出来てから30年余り。
今までこんなに雪が少なかった年はなかったとか...lol
昨シーズンは、豪雪で、いつもより、一カ月遅い農作業のスタートだったので、きっと今年は昨シーズンの分も働きなさいと言われてるのでしょうか。笑
さぁて!忙しくなってきましたヾ(*´∀`*)ノ
自然の恵みに感謝かんしゃです!
3016.4/20
#nagano#japan#nabekura#highlands#Higurashi#farm#snow#vegitable#長野#飯山#なべくら高原#ひぐらし農場#雪下にんじん#豪雪地#野沢菜のとうたち菜#野沢菜#雪下キャベツ#農業女子

Wow! My dad's farm in Nabekura highlands has been just started from tdy!!!
It locates around 20-25 min drive from my house...20km far away.but beautiful views and lots of veggies were waiting for us! Lots of harvesting tdy!!!yrs!
さて!
いよいよ、始まってしまいました!笑
なべくら高原の畑、いよいよ本日から始動ですヽ(○´∀`)ノ♪

雪下ほうれん草や、野沢菜のとうたち菜、さやえんどうなどの今迄の畑は、自宅周辺にある畑。標高300m程。
標高600mちょっとのなべくら高原は、
自宅から、20kmほど北へ北へ....行ったところにある畑です!片道25分も車でかかります..^^;

豪雪地飯山。
なべくら高原は、さらに豪雪地。例年、4m以上もの、雪が積もります。半年間もの間、雪があります。
なので、溶けるのも時間がかかるので、普通なら、5月GW開けて、ようやく畑に行くことができます。(雪が自然に溶けないと、道路が通れないため)
通常なら、なべくら高原の畑の始動も、5月末から...
そして、雪が降り始めるのが11-12月。
たった、半年間だけのなべくら高原の短い夏。貴重な。大事な。グリーンシーズンなのですヽ(○´∀`)ノ♪

なので、今年は一カ月、長いのでラッキーですね✨
いつもより、一カ月も早い今年。
なので、里にある畑(さやえんどうがある畑)といつもなら、時間差をつけて始まるはずなのですが、、今年は同時進行です!lol
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日の収穫ヽ(○´∀`)ノ♪
✳︎雪下にんじん
冬の間、雪の下で熟成し、甘みを増した雪下にんじん!あまーくなりました✨


✳︎野沢菜のとうたち菜
今までは、里にあった野沢菜のとうたち菜でしたが、いよいよ本日からなべくら高原産です!初物!



そしてこちらは、幻の!
✳︎雪下キャベツ
いま話題の雪のおかげで甘みが増すと言われて人気の雪下野菜。

例年だと、なべくら高原の豪雪量は、半端ないため、
このキャベツ(や、白菜)は、雪の重みで、変形するんです!
円盤状みたいに、不思議な形のキャベツになるのですが...(笑)
なんと今年のきゃべつは、綺麗な形のままです!売り物になります!笑
雪の量もだいたい、例年の半分の量の雪だったのではないでしょうか...!?(大体、私の自宅のある辺で、例年だったら積もる量1.5mくらいが今年はなべくら高原の雪の量だったのでは...と。lol)
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
国の開発土地のなべくら高原の畑。まだまだ、この畑が出来てから30年余り。
今までこんなに雪が少なかった年はなかったとか...lol
昨シーズンは、豪雪で、いつもより、一カ月遅い農作業のスタートだったので、きっと今年は昨シーズンの分も働きなさいと言われてるのでしょうか。笑
さぁて!忙しくなってきましたヾ(*´∀`*)ノ
自然の恵みに感謝かんしゃです!
3016.4/20
#nagano#japan#nabekura#highlands#Higurashi#farm#snow#vegitable#長野#飯山#なべくら高原#ひぐらし農場#雪下にんじん#豪雪地#野沢菜のとうたち菜#野沢菜#雪下キャベツ#農業女子
2016年04月04日
野沢菜の油炒め出来ました
<野沢菜の油炒め>

Nozawana vegitable cooked in oil and Japanese seasoning like soy sauce!
Local traditional dish:)<3yum!
野沢菜の油炒め出来ましたーヾ(*´∀`*)ノ✨

野沢菜を自分で漬けるようになってからというもの....
毎年この時期は、畑仕事が始まるため、忙しすぎるので、野沢菜を見ないふりして放置していました苦笑←^^;おぃおぃ
気温も上がり、だんだんと酸っぱくなる野沢菜。
大変なことになるんですが、、、わかっているのですが、見ないふりしてました苦笑lol
普通はそれを煮たり、炒めたりしていただきます(∩^ω^∩)ノ
美味しいんですよね〜油炒め( *´艸)❤️
野沢菜の油炒めと白飯があれば本当、何もいりません。笑
野沢菜納豆も最高ですよね!
そして先日、
気合いを入れて(笑)野沢菜の油炒めを大鍋で作り、加工して頂きました〜ヽ(○´∀`)ノ♪✨
今年は一ヶ月も早い雪解け。
おかげさまで、いつもよりは余裕があります!
なので今年こそは、ちゃんと最後まで野沢菜使い切れそうですーヽ(○´∀`)ノ♪笑 良かったです...!
加工してもらうのは初体験だったので、嬉しいです( *´艸)❤️✨
野沢菜も残りあともう少し!!
もう1回くらいは加工してもらわなくちゃです〜ヾ(o´∀`o)ノ
頑張りますー✨


#うちで育てた野沢菜ちゃん#自分で漬けた野沢菜で油炒め#格別#美味#加工#ひぐらし農場#野沢菜#自家製#農業女子#郷土料理#料理#白飯#ごはんのお供#野沢菜の油炒め#飯山#北信州の味
2016.4/4

Nozawana vegitable cooked in oil and Japanese seasoning like soy sauce!
Local traditional dish:)<3yum!
野沢菜の油炒め出来ましたーヾ(*´∀`*)ノ✨

野沢菜を自分で漬けるようになってからというもの....
毎年この時期は、畑仕事が始まるため、忙しすぎるので、野沢菜を見ないふりして放置していました苦笑←^^;おぃおぃ
気温も上がり、だんだんと酸っぱくなる野沢菜。
大変なことになるんですが、、、わかっているのですが、見ないふりしてました苦笑lol
普通はそれを煮たり、炒めたりしていただきます(∩^ω^∩)ノ
美味しいんですよね〜油炒め( *´艸)❤️
野沢菜の油炒めと白飯があれば本当、何もいりません。笑
野沢菜納豆も最高ですよね!

そして先日、
気合いを入れて(笑)野沢菜の油炒めを大鍋で作り、加工して頂きました〜ヽ(○´∀`)ノ♪✨
今年は一ヶ月も早い雪解け。
おかげさまで、いつもよりは余裕があります!
なので今年こそは、ちゃんと最後まで野沢菜使い切れそうですーヽ(○´∀`)ノ♪笑 良かったです...!
加工してもらうのは初体験だったので、嬉しいです( *´艸)❤️✨
野沢菜も残りあともう少し!!
もう1回くらいは加工してもらわなくちゃです〜ヾ(o´∀`o)ノ
頑張りますー✨


#うちで育てた野沢菜ちゃん#自分で漬けた野沢菜で油炒め#格別#美味#加工#ひぐらし農場#野沢菜#自家製#農業女子#郷土料理#料理#白飯#ごはんのお供#野沢菜の油炒め#飯山#北信州の味
2016.4/4
2016年04月02日
野沢菜のとうたち菜

いよいよこの時期が始まりました〜ヾ(*´∀`*)ノ
飯山の春の味✨
野沢菜のとうたち菜!

#道の駅花の駅千曲川 の #直売所 では凄い量の野沢菜のとうたち菜、出始めていますよ〜✨
今年は早いです...lol



ぜひ!今が旬の春の味ヾ(*´∀`*)ノ
飯山へお越しくださいね〜✨
※例年に比べ、まだまだ早い時期ですが、すでにたくさんの野沢菜のとうたち菜は採れ始めていますヾ(*´∀`*)ノ
こちらで野沢菜のとうたち菜販売しています✨
#道の駅花の駅千曲川
#デリシア飯山店
#ベイシア飯山店
#エーコープみゆき店
#道の駅豊田





野菜のPopコレクション〜ヾ(*´∀`*)ノ笑
#長野#飯山#農業女子#ひぐらし農場#野沢菜#野沢菜のとうたち菜#とうたち菜#春の味#春#直売所#道の駅#スーパー#pop
2016年02月27日
野沢菜のとうたち菜
It looks like spring already-! Warm today:)
Our veggies at the farmers market-!!
春のようなポカポカ陽気な土曜日ですd(*´ω`*)

直売所も賑やかですよ〜
今日から、さやえんどうの苗!販売し始めましたよー!
野沢菜のとうたち菜、春菊、ほうれん草、ルッコラも出しております〜ヾ(*´∀`*)ノ

道の駅花の駅千曲川へ!
Our veggies at the farmers market-!!
春のようなポカポカ陽気な土曜日ですd(*´ω`*)

直売所も賑やかですよ〜
今日から、さやえんどうの苗!販売し始めましたよー!
野沢菜のとうたち菜、春菊、ほうれん草、ルッコラも出しております〜ヾ(*´∀`*)ノ


道の駅花の駅千曲川へ!
2015年12月03日
野沢菜
What a happy gift! Got a bread from customer who bought our veggies:D thank you so much<33
嬉しい嬉しいギフト( *´艸)
野沢菜をご注文頂いた方から、頂きました(o^^o)
お待たせしてしまったのに...(*_*)
嬉しいなぁ(o^^o)
去年も買って、柔らかくて美味しかったから、また今年も買いに来ました〜と!
山を越えた新潟よりの信濃町から、わざわざうちの野沢菜を買いに来てくださいました!!
そして来年もよろしくね〜と(´◡`)❤️
嬉しい嬉しい出来事でした
知らない方なのに...
本当にみんな、、あったかいなぁ〜って。.:*(*˘︶˘*).。.:*
嬉しくなりました❤️
だから、また、がんばれるんですよね!!
ありがとうございます(´◡`)
午後からはカッパ着ながら収穫頑張りますーー*\(^o^)/*


ファイティンー✨
嬉しい嬉しいギフト( *´艸)

野沢菜をご注文頂いた方から、頂きました(o^^o)
お待たせしてしまったのに...(*_*)
嬉しいなぁ(o^^o)
去年も買って、柔らかくて美味しかったから、また今年も買いに来ました〜と!
山を越えた新潟よりの信濃町から、わざわざうちの野沢菜を買いに来てくださいました!!
そして来年もよろしくね〜と(´◡`)❤️
嬉しい嬉しい出来事でした
知らない方なのに...
本当にみんな、、あったかいなぁ〜って。.:*(*˘︶˘*).。.:*
嬉しくなりました❤️
だから、また、がんばれるんですよね!!
ありがとうございます(´◡`)
午後からはカッパ着ながら収穫頑張りますーー*\(^o^)/*


ファイティンー✨

2015年10月21日
キミキッチンとのコラボ!
*今週末のイベント*
うちの野菜ちゃん達が、なんと!!
キミキッチンのキミさんに美味しく料理していただきますよ〜( *´艸)❤️

ありがとうございます〜✨

夏のさわごさのイベントでも、キミキッチンのキミさんに、私のハーブを使ってさわごさのまかない料理に使っていただきました(*^^*)美味しかったな〜✨

今回は...なんと舞台は東京です!
長野から美味しい野菜をお届けいたします〜✨
キミさんの魔法で一体どんな美味しい料理に変身させていただくのでしょうか?
ワクワクしています〜❤️
本当に本当に嬉しいです(o^^o)!
ありがとうございます*
イベント詳細はこちら。
https://www.facebook.com/events/448925341947094/
うちの野菜ちゃん達が、なんと!!
キミキッチンのキミさんに美味しく料理していただきますよ〜( *´艸)❤️

ありがとうございます〜✨

夏のさわごさのイベントでも、キミキッチンのキミさんに、私のハーブを使ってさわごさのまかない料理に使っていただきました(*^^*)美味しかったな〜✨

今回は...なんと舞台は東京です!
長野から美味しい野菜をお届けいたします〜✨
キミさんの魔法で一体どんな美味しい料理に変身させていただくのでしょうか?
ワクワクしています〜❤️
本当に本当に嬉しいです(o^^o)!
ありがとうございます*
イベント詳細はこちら。
https://www.facebook.com/events/448925341947094/
2015年10月05日
野沢菜始まりました!
野沢菜、収穫始まりましたー*\(^o^)/*
2015.10/3(Sat)〜採り始めました!



昨年より、一、二週間遅いスタート。
なべくら高原育ちなので、

とっても柔らかいんです( *´艸)

昨日の5日、日曜日から道の駅千曲川の直売所で販売はじめましたよ〜
ぜひどうぞ!
#長野#飯山#道の駅#直売所#千曲川#野沢菜#秋

2015.10/3(Sat)〜採り始めました!



昨年より、一、二週間遅いスタート。
なべくら高原育ちなので、

とっても柔らかいんです( *´艸)

昨日の5日、日曜日から道の駅千曲川の直売所で販売はじめましたよ〜
ぜひどうぞ!
#長野#飯山#道の駅#直売所#千曲川#野沢菜#秋
2015年10月03日
野沢菜の間引き
Beautiful-!

昨日は、自宅近くの畑の野沢菜の間引きしました〜(*^^*)❤️

綺麗な景色〜✨
なべくらではなく、自宅近くの畑。
なべくらの畑に雪が降ったら、、
なべくらで作業が出来なくなったら、
次は、自宅近くの、ここの畑で収穫作業になるのです
。
リレー栽培です。
うちの種まき機が調子悪く、種が落ちすぎてしまうため、スゴイ量の野沢菜が生えてます...!!!

まだ半分も行ってないんだねーlol
端になかなか着かないねぇ。。。と話しながら、もくもくと作業は続きます...........
そしてもろこし畑は、強風の被害に遭い、倒れまくりです( ; ; )ショックー

2015.10/2

昨日は、自宅近くの畑の野沢菜の間引きしました〜(*^^*)❤️

綺麗な景色〜✨
なべくらではなく、自宅近くの畑。
なべくらの畑に雪が降ったら、、
なべくらで作業が出来なくなったら、
次は、自宅近くの、ここの畑で収穫作業になるのです

。
リレー栽培です。
うちの種まき機が調子悪く、種が落ちすぎてしまうため、スゴイ量の野沢菜が生えてます...!!!

まだ半分も行ってないんだねーlol
端になかなか着かないねぇ。。。と話しながら、もくもくと作業は続きます...........
そしてもろこし畑は、強風の被害に遭い、倒れまくりです( ; ; )ショックー

2015.10/2